化学の「もっと」に応えます。


システムで管理するということ。
試薬や化学物質をシステムで管理するということは、
みんなの「もっと」をサポートすることだと我々は考えています。
研究者は本来の業務である研究業務に「もっと」注力して取り組めるように、
管理者は管理業務の負荷を軽減し「もっと」効率的かつ円滑に管理できるように、
そんな業務や権限の異なる利用者に対してあらゆる角度からサポートし
今より「もっと」よくなるような
そんなシステムを使って管理することを我々はご提案いたします。
みんなの「もっと」をサポートすることだと我々は考えています。
研究者は本来の業務である研究業務に「もっと」注力して取り組めるように、
管理者は管理業務の負荷を軽減し「もっと」効率的かつ円滑に管理できるように、
そんな業務や権限の異なる利用者に対してあらゆる角度からサポートし
今より「もっと」よくなるような
そんなシステムを使って管理することを我々はご提案いたします。
ケミカルデザインとは。
シリーズを通して17年以上の実績のある安定の試薬管理システムです。
- 学校、官公庁、企業などシリーズを通して200組織以上の方々にお使いいただいています。
- シンプルなユーザーインターフェースと簡単な操作で、誰でもすぐにシステムを使用できます。
- バーコードシールを利用して、試薬1ビン1ビンを個別に管理します。
- 試薬メーカー提供のカタログデータを自動的に参照して簡単に在庫登録できます。
- 電子天秤と連動した詳細な使用量管理も可能です。
- バーコードリーダーやラベルプリンターなど様々な周辺機器と連携し、業務をサポートします。
- 登録されたデータに対して、任意の条件を組み合わせて検索、集計、一括処理が行えます。
システムの「もっと」
今まで培ったノウハウはそのまま継承しつつ、 お客様や世の中の動向に耳を傾け、新しいバージョンをつくりました。
- 開発言語にはHTML5を採用し、セキュリティに考慮しました。
- 容器毎に「購入価格」「ロット番号」など、業務に沿った詳細な情報を登録可能にしました。
- 水質汚濁法や労働安全衛生法57条などの法令情報を追加しました。
- 消防法の指定可燃物の設定を可能にしました。
- 電子天秤などの周辺機器との連携が今までより容易にできるようになりました。
- 富士フイルム和光純薬株式会社のカタログデータを標準で搭載いたします。
- 購買システムや基幹システムとの連携など業務軽減のために柔軟に対応いたします。